<<追記20191203 今日も仕事した。帰り際吠えもせず犬がたくさんいた。 何となく珍しいものを見た気がした。なかの良さそうな気もした。 そう考えているうちに女も不思議ないきもののように思った。 何か「自然=女」みたいな気がした。得体の知れぬ奥深さを感じる。 私の方がまだ単純に生きている気がする。それだけに厄介ではある。 もっと自分に期待しても良い気がする。それが私に依存するのが問題である。 自分がやりたい事を重視した方が良い。それが私の第一感である。 自然に相手するより自分がしたい事考える方がラクである。 あんまり問題を考えても解決しない。自分がどうしたいのかが大事である。 そうやって私は問題を突破してきた。 なので自然を考えても解決しないように思う。 それが何となく女にも当てはまる気がする。要するに厄介である。 なのであんまり女について考える余裕が無い。 そんなことより何が可能なのかが大事である。 全て私が頑張る原因である。そのためだけに私は生きている。 愛のパンチがきいた頑張る原因が大事である。 それでも私自身許容量は小さいと認識している。 嫌でもセンター試験で感じている。あんまり判断のスピードと暗記量には参る。 そんなタフさが私には存在しない。それでも私に出来る事を求められている。 かえって二次試験の方が私には有利である。 それが私の現状認識である。あんまり何でも出来る私ではない。 それでも私にしか出来無い事をやった気ではいる。 あと出来る人と言ったらアインシュタインぐらいしか思いつかない。 それぐらい今まで天才は存在しなかった理由だろうと思う。 あんまり思い切った発想は難しいという事だろうと思う。 失われた二十年間ぐらいは取り戻せるのかわからんけど 福祉事業で私は成立している認識はある。みなさんに福祉って大事だと思って欲しい。 それが私の出来るやる事の一つでもある。 睡眠時間考えたら四時間勤務の今の現状より好ましい仕事場は考えられない。 東芝テックの子会社では7.5時間勤務ぐらいしないと仕事にならない認識だった。 そこら辺が現実の厳しさである。 明日もよろしく。 <<追記20191203end <<追伸20191203の小言 今日はお鍋で白菜とキノコを煮て最後はうどんで終わらせる。 昨晩は少しだけ整理整頓した。今晩もチョコチョコやりたい。 明日も仕事である。ボチボチやりたい。 <<追伸20191203の小言end |