書き込み数は47件です。 | [ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |
平成21年8月の豪雨水害から6年が過ぎ、大きな被害をうけた河川改修も終えて、旧き良き日本原風景が甦る兵庫県佐用町。岡山・鳥取と隣接する山間の山村は、過疎化と高齢化の波の中で、住民主体となって地域の存立を探っています。 その一環として、町は一昨年、廃止になった計7つの中学校・小学校・保育園の活用法を公募。トマト工場、レザークラフト工房、高齢者住宅などに生まれ変わっています。発展が期待される分野のひとつとして、今月3日に豊福の旧江川小学校に、ドローンの操縦者を養成する学校が開校します。 「廃校」と聞くと、夜な夜な花子さんが徘徊する … [続きを読む] |
【重要なお知らせ】に記載しておりますが、各地域SNSもアクセスできなくなった、昨日のグーグルを起因とする大規模通信障害に関する報告について、利用者の方から質問がありましたので、回答とあわせて転記しておきます。 > > この間利用者の皆様には、大変ご迷惑とご心配をお掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます > とありますが、そもそもインフォミーム株式会社に「お詫び」する必要があるのでしょうか。 ●弊社のネットワークサービスは、すべて正常に動作していましたので、一義的には「お詫び」する必要はありません。ただ、現実として利用者の皆様に迷 … [続きを読む] |
昨日は、姫路城の東隣りにあるリゾート施設で定例の診察でした。そのついでといってはなんですが、週末のお花見を楽しみにされている方々のために、城郭内のソメイヨシノのようすをみて回ってきました。 菜種梅雨をもたらす停滞前線の影響で、あいにくの小雨模様の中でしたが、お城の北側のシロトピア公園は、城郭内よりやや早く満開。北側外堀沿いの木は、雨で花びらを落としているものもありました。まあ全体としては五分咲きというところでしょうか。この土日がお花見のピークのようですが、来週末くらいまでは持ってくれそうな感じです。 お城の周囲はお花見モードの … [続きを読む] |
熊本地震の被災犬として、八代保健所に保護されていたあいちゃんが、はるばる姫路の我が家に来てくれて、もうすぐ10ヶ月になります。早いようなそうでないような~。今では彼女のいない生活はまったく考えられません。 毎朝早朝におにいちゃんと20分くらいお散歩。7時半になるとお父さんと歩いて20分かけて出勤。普段はケージの中で大人しくしていて、お昼前に昼食に帰宅し、また会社に出てきます。 おやつの時間に軽くお散歩がてら、お爺ちゃんのところで猫のご飯の上前をはねて、お父さんと18時前に帰宅。途中、仲のいいお友達もたくさんできましたが、じゃれつく勢いが激 … [続きを読む] |
ことの発端は、掛川の早瀬さんから、「(できるだけコストをかけずに)QRコードを読み込んだら解説が流れる仕組みができないか」という相談。 最初は、YouTubeのコンテンツをQRコードにして、専用ソフトで読み込み、スマホで自動再生するアプリ「MovieQR」の利用を考えました。ところが、ほとんどの動画サイトでは、ユーザービリティの配慮から、自動再生時はミートになることから、解説の音声を自動再生することができないんです。ここで発想を変えました。 どうせ、音声操作が必要になるのであれば、一般のアプリでQRコードを読み込んで、URLをクリックしてコンテンツを … [続きを読む] |
いよいよ「共謀罪(政府は「テロ等準備罪」と呼んでいます)」が閣議決定されて国会で議論されることになりますが、どうしてもすっきりと納得できないのが、「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」との関係です。政府は、「共謀罪を成立させないと国際組織犯罪防止条約を批准できず、2020年のオリンピック・パラリンピックが開催できない」と言っていますが、ほんとうにそうなのでしょうか? 国際組織犯罪防止条約は、(Convention against Transnational Organized Crime・TOC条約)は、組織的な犯罪集団への参加・共謀や犯罪収益の洗浄(マネー・ローンダリング)・司法妨害・腐 … [続きを読む] |
昨夜あたりから、またまたいかがわしいスパムメールが届き始めています。 『警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。』 このメールにある[いますぐ認証]はクリックせずに、メールをそのまま削除してください。 決して、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされていませんので、ご安心ください。 ----------------------------- セキュリティに関する警告!! あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。 マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトの … [続きを読む] |
市立伊丹高校での高校生による地域活性化プロジェクトで、ずっとご一緒していたイタリアンレストラン「アントン」(阪急伊丹駅から南へ徒歩3分)のオーナーシェフ・中村明さんは、知る人ぞ知る兵庫県産のシカ肉を、美味しい料理として提供する「ジビエの匠」です。 そのアントンさんが、気軽に自慢のジビエ料理を楽しんでもらえるようにと、ネットを利用して地域の三方良しを実現する「ゆいトレ」でで、割引クーポンを出品してくれました。 ●シカ肉スペシャルランチコース(1,500円) http://sns.itamachi.jp/shop/items/detail/176 ![]() ●シカ肉スペシャルコース(3,000円) http://sns.itamachi.jp/shop/ite ![]() … [続きを読む] |
沖縄からやってきた北海道と神奈川出身の「地域づくり応援員」のおふたりを相手に、かの有名な「神戸牛」は存在しないというお話しをしました。だれもがびっくりするかと思いますが、日本を代表する牛肉のブランドである「神戸牛」という銘柄は、正しくは存在していません。 最高級牛肉として認知されている「神戸牛」の正式なブランド名は、「神戸ビーフ」もしくは「神戸肉」。でも、神戸で育った牛からとれる肉を全て「神戸ビーフ」と呼ぶわけでもありません。「神戸ビーフ」には、生産者・食肉流通業界・消費者の協力で設立された「神戸肉流通推進協議会」があって、こ … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |